無痛分娩関係学会・団体連絡協議会(JALA)「無痛分娩診療体制情報公開」
無痛分娩に関する当院の状況
ご本人希望による無痛分娩の受入 |
有 |
無痛分娩の導入対象 |
自然陣発の場合にも常時対応 |
無痛分娩に関する設備及び医療機器の配備状況 |
- 麻酔器
有
- AED
有
- 母体用生体モニター
有(心電図 非観血的自動血圧計 パルスオキシメーター)
- 蘇生用設備、機器
有(酸素配管 酸素流量計 バッグバルブマスク マスク 喉頭鏡 気管チューブ(内径7mm) 経鼻エアウェイ 吸引装置 吸引カテーテル)
- 緊急対応薬剤
有(アドレナリン 硫酸アトロピン エフェドリン プロポフォール リドカイン静注用 メイロン ホリゾン 静注用脂肪乳剤 生理食塩水)
|
急変時の体制 |
- JCIMELS、NCPR 受講
有
- 母体搬送先
京都大学附属病院 京都府立医科大学附属病院 京都第一赤十字病院 京都医療センター 他
- 新生児搬送先
京都第一赤十字病院 京都大学附属病院 他
|
無痛分娩麻酔管理者について |
- 無痛分娩麻酔管理者
島岡 昌幸
- 所有資格
日本産婦人科学会認定産婦人科専門医
- 麻酔研修歴
関西医科大学附属病院(S45年9月~S46年3月 その後数年随時) 指導医 益子 進也
- 麻酔実施歴
関西医科大学附属病院 国家公務員共済組合連合新香里病院
大阪府済生会泉尾病院 東生駒病院 島岡医院
昭和45年9月~現在
- 無痛分娩実施歴
主に島岡医院にて平成9年~平成30年4852例
- 講習会受講歴
有
|
麻酔担当医について |
- 島岡 昌幸(常勤) 所有資格、研修歴、麻酔実施歴
上記
- 山田 成利(非常勤) 所有資格
日本産婦人科学会認定産婦人科専門医
無痛分娩実施歴 平成9年~現在 島岡医院
|
NCPR資格保有助産師、看護師 |
4名 |
日本産婦人科医会偶発事例報告への参画 |
有 |
妊産婦死亡報告事業への参画 |
有 |
勤務医師数:産婦人科医師数・麻酔科医師数について
分娩取扱実績:複数年にわたる実績